今日参加してくれたダンサー達、そして、ご家族のみなさん、本当にありがとうございました。
至らない点がたくさんあって、皆さんにご迷惑をお掛けしたと思います

次回はもっと改善します!
そんな中でも、少しでもダンスを楽しんで頂けていたら嬉しいです
どうでした?
皆さんのお子さんは

っていうか...良いダンスするでしょ

生徒達は

上手く言葉にはできませんが、上手いとか、初心者とか、そんなことは、みんなで踊るときは、重要ではないと僕は思っています

きっと生徒達もそうだと思います

そして、調子がいいときもあれば、そうじゃないときもあるのが
「ダンス」です。
それにそれが「人間」ですよね

「はっさく」は自分を試したり、ピースなダンスに触れる場です。
みんな良い経験になったかな


僕にとっては、今日は特に楽しい「はっさく」でした



これは、仮装もあったからかもしれません。
でも、それだけじゃないです!!
絶対にみんなの笑顔や汗があったからです



あと、全員が練習よりも本番の方が何倍も輝いていましたよ




ミスをして悔しかったり、テンションが出しきれなかった人もいるかもしれませんが、それでも僕には、お客さんに向かって踊るみんなが輝いて見えました

みんなを教えている僕が言うんですから間違いありません!!
成功も失敗も、どんどんこれからに活かしてください

そしたら、今よりもっともっと上達できるし、今日よりもっと楽しい本番が待っています

また明日から頑張ろうね!!
「母の日CD」(サンキューCD)も是非ご家族で聴いてください

子供達はちゃんとメッセージを書いてね。
できれば声に出してお母さんに読んで欲しいな~^^
僕は今はもう
おじさんですが、当然「君たち」と同じ年だった頃がある。
今の君たちの気持ちが全部分かるなんて思ったことはないけど、
少しは分かることもある…かもよ?
君たちと共通の趣味を持っているこのおじさんにも、子供時代はあったということは忘れないで欲しい。
特に反抗期や思春期の生徒達に言いたい。
「今は全然それで良い!!」でも、人に感謝できるって幸せなことだし、ぶっちゃけかなりカッコいいこと!
だから、感謝を言葉にできるチャンスを逃さないでほしい

…そう思って強制的にCDにメッセージを書かせたかったんですが、
相変わらず先生の段取り悪かったね^^;
ごめんな~!会場で書けなかった人は絶対に家で感謝のメッセージを書いてな!
親御さんへこんな自分が言うのも恐縮ですが、自分が親になってから知ったことの中には、自分の子供に教えられたことがたくさんあります

そして、当然、親にも親がいます。改めて親に言われてきたことの意味を知りました。言ってもらえて良かったことがたくさんありました。
大人になっても感謝したい人はたくさんいますよね

あと、お母さんって、奥さんのことでもありますよね。
ちょっと照れるのは分かりますが、もうすぐ来る母の日を良い日にしましょうね

ダンス(とくにストリートダンス)はアメリカからの文化です。
僕はダンスをする前は、なんだかカッコつけていて、しゃらくさいと思う点がたくさんありました

でも、気さくに握手をしたり、ハイタッチやハグしたり、音楽に手拍子したり、ノったり

開放的でいい面がすごく多いです

ご自分が踊らなくても子供たちと一緒に楽しめるのがダンスです。

上手い下手も、勝ち負けも、大切なことではありますが、もっと大切なのは、
経験とその先にある発見だと思います。今日のはっさくで、生徒達にたくさんの発見があることを願います

はっさくの話で家族が盛り上がってもらえたら幸せです
今日も本当にありがとうございました!追伸
仮装は、約20年後の黒足のサンジです。

…40歳、子持ち…頑張りました