幼児クラス踊るのがどんどん好きになってきてるみたいで頑張っていました!
ATSUSHI
HIPHOP入門細かいところをやりました!
直したら皆が結構良くなってきていたので、来週もこの調子で頑張ってほしいと思います。
ATSUSHI
Break皆もっと倒立力をつけてほしいと思いました。
あとはチェアーの形がなかなか定まらなかったりするので、この辺りはもっと頑張ってほしいと思いました。マカコ、シャチ、CCは意外と良かったです。
ATSUSHI
(僕が急遽行けなくなってしまってすみません!山田高校のコーチングに急にいくことになり、熱田メンバーとATSUSHI先生にご迷惑をお掛けしました。今は基礎とソロと作品です!頑張りましょう!!)
FREESTYLEスタイルストレッチ→リズムトレ(ステップ)→ルーティン
ニュアンスが上手く伝える事が出来なかったけど、 みんなは柔軟に動いてくれました。
流石だと思いました!
JAZZ入門ストレッチ、ウォーク、振付、フリーで踊る練習をしました。恥ずかしがらずみんな感情を出して表現していて、見ていて気持ちが良かったです!
アクロ上級柔軟、ロンダート、宙返り、前宙、バク転。
みんなよく動けていました。一馬が宙返りが補助無しでできないので、そこをもっと引き上げたい!
撮影中京TVのチューンという動画配信アプリの企画で、TSUMAMIとⅢarrowsを撮影して頂きました。スタジオの普段の様子も撮りたいとのことで、ジャズクラスと、アクロクラスも撮影してもらいました。TVではなく、動画配信アプリですのでよろしくお願いします。
また詳細をお知らせしますね。

MCの泰智(たいち)君は、もともとKAPPA先生の教え子です。
火曜か木曜の撮影なら会えたのに、残念でした!
この様な機会の時、とても大切なのが挨拶!そして、今何が求められているかを考える力です。このメンバーは、スキルもさる事ながら、スタッフさん達にそこを褒められていました。
山田高校山田高校ダンス部にも夕方に行ってきました。
山田高校は、コーチと言っても、振付をしているだけで、レッスンをしているわけではないんです。20~30名の中でオーディションを行い、レギュラーを決めて、ASKA、SATOSHI、KAPPAで振付しています。ATSUSHI先生に振付してもらうこともあります。今年のネタは僕のパートが多いけど、毎年まちまちです。礼儀や練習態度など厳しい部分も多いかも知れませんが、僕が何も言わなくても自分達でしっかり返事をして対応してく部員達です。名のあるスタジオやチームの子達も在籍しているから、みんなガッツありますよ。6月末の大会に向けて頑張っています。