春日井祭り二日目
参加してくださった皆さん有り難うございました。
庁舎内ステージは、どのクラスも安定感だけではなく、お祭りならではのテンションがあってとても良い雰囲気でした。


生徒たちの成長は、半年とか一年でも大きく変わることがあります。ダンスはもちろんですが、本番直前の顔つきなどにも関心しました。楽しい中にも集中のスイッチがあるというか…みんなそれぞれにかっこよかったです。

講師パフォーマンスは、当日になって現場対応を幾つか求められました。先生たちは柔軟で、しかもポジティブで、流石でした。

パフォーマンスの内容もYUU先生のbeat boxは圧巻でしたし、ダンスのコラボも見応えがありました!YUU先生はダンサーの動きをみながらダンサーが求めている音質やテンポをほぼアドリブで変化させているので、踊っているダンサーたちはめちゃめちゃ気持ちいいんですよ♪
ふれあい広場のステージも各クラスとしても、個々で見ても日頃の練習の成果を出せていたと思います。



ただ、初日の45分押しに続き、二日目は30分押しました。
お客様、出演者の皆さんに大変なご迷惑をおかけしました。
スタッフさんたちは当然一生懸命ステージを支えてくれているはずです。
ですが、客観的に見て、今回は時間的な読みが外れすぎたと思います。
せめてスタッフさんサイドから、もう少しお客さんや出演者に対して、説明して欲しかったです。
こちらとしてはちゃんと進行に従って準備をしてきたました。そして、講師も生徒たちも一生懸命現場対応してくれました。
観客の皆さんは、ダンサーたちを盛り上げてくれたり、一緒に楽しんでくれていました。長時間待たされて疲れているかもしれない中、温かい拍手をくださっていました。それが僕たちにとって大きな救いでした。
実はあと少しズレていたら2~3曲踊れなくなるところでした。講師たちは連携して、なんとか楽しく最後まで踊りきれるように頑張れました。
僕の進行が足早になってしまって本当にすみませんでした。
D-highのことだけではなく、全体を通して今後に繋がる意見交換をスタッフさんたちにもさせていただく予定です。
繰り返しになりますが、スタッフさんは絶対に一生懸命やってくださっていたはずです。だからこそ、しっかりと今後に繋げたいです。
今回の春日井祭りも、たくさんの方々が見に来てくれていました。久々に会う子たちもいてうれしかったです。お客さんの応援や拍手で、ダンサーたちは笑顔はより輝いていました!!
本当にありがとうございました。
ご家族の皆さんもきっと色々な思い出ができたと思います。
是非写真とか送ってくださいね^^